母が 昔 イギリスに行ったとき 訊いた話なのだが
インド料理のバイキングがあって
イギリスでは そのまま 出すのだそうだ
(イギリス人向けに加工されない ということ
で 帰りの飛行機で 調子が悪くなったそうだ
で お母さんが ラジオで 訊いたら
インド人と 日本人の腸が違うらしい
細菌とか長さとか
で 揚げ物とか 色々な見たことない料理が沢山出たそうだ
それから ウィンチェスター寺院に 行ったとき
エリザベスという 映画を見ておいて
良かったそうだ
メアリーとエリザベスが 一緒に死んでいる 墓地があって
あと エリザベス女王の墓には 親衛隊が付いていて
ガリレオとか ニュートンとか
その中に 天皇もいたらしい
で本題 王族て少ないしねー
そういや ハワイの王様が 天皇に結婚を申し込んで
娘を差し出したそうだよ
という話になって
じゃあ 大東亜戦争って 結構いい所まで いけたんじゃない
という話になって
そうだなー アメリカ上陸までとか?
などで盛り上がった
もし 歴史にもしはないが ハワイが日本の
領土だったら どこまで行けたんだろうか?
母は もっとかっこよかったことできたんじゃない
と言っていた
ちなみにミッドウェーで負けたのは 三要素あって
どれか一つでも成功していたら
今頃 講和条約を締結できたらしい
「エッセイ」カテゴリの記事
- (2018.04.07)
- (2018.04.07)
- それは 僕が新任のエルンスト君だと紹介されて 大きく もたれかかってきた 一人の女性がいて ここストームの小さなポリスステーション その女性は 豊かな黒髪を 目の前に垂らし 官能的な 女性であった 「エルンスト君 よろしく 」 その後 歓迎会があり 僕は 「エルンスト君 私のこと母親だと思って 甘えていいのよ」 ホテル スイートルームに 入って 牝の香りをぷんぷんさせる女性 フレイア ・カルル・グスターフ ストームストリームストームでテロが起こった…… それは いわば、それ以前の(2018.03.28)
- なんかキックアスの拷問シーンと nhkの 3・11追悼特集 観てたら頭が落ち着いてきて 難しい本も今までわからなっkったところがわかってきて 長い夢を観ていたような気分になって 季節風のうつと思ったのだが 俺はもっと狂ってて 全能感に溢れ ポジティブシンキングで 狂っていると声に出したら 治った すべてをうけいれる 森田療法をしたら治った なんだったんだ?(2018.03.23)
- 登場人物紹介 ポアラ ピコタン 魔の三歳児 p グラヒックデザイナー在日アメリカ人 クマ しん ぴっぴ ねこ キンタ ポアラのいもーと バアバ英語がしゃべれないけど 世界中を回る コンピューターというかタブレットオバアチャン 扠さこ 茶茶子 ママ ポアラちゃんのママ モンキーレンチBOx バアバがくれたおさるのシール 點さこのマンションで上げた うわーありがとう メルちゃんのランチボックスに貼りまくってた pが黄色いOOOをおむつの外まで噴射され 顔にキンタの うんOがかかった うさぎの(2018.03.02)
コメント